『 フリーヨガインストラクター 』 のカテゴリー・タグが含まれる一覧
-
今人気のドバイ!実際どうなの?
今、何かと話題のドバイ。少し行ってみたい気はするけれど「中東って怖くないの?」あんまり情報もないし、詳しい魅力がわからない…🤔なんて思っている方も多いのでは? 結論、、、「住みたいくらい良い街」でした👏✨ ということで、今回は2023年2月に実際に行って感じた 『注目のドバイ!住みたいと思えた5つの理由』 を紹介します😊 私がドバイに行く事を決めたのは、今回の旅の1ヶ月前(2023年1月)にイタリアに向かうトランジットでドバイ空港に降り立ったのがきっかけです✈️
エッセイ -
美脚に見えるこだわり抜いたレギンス!
こんにちは、廣田なおです😊皆さまからご要望いただいていたオリジナルヨガマット!そして、美脚ヨガレギンスがやっと完成いたしましたーーーー😆✨ どうせ買うなら、「機能性」も「見た目」も「お値段」も納得してゲットしたいですよね👍 今回ももれなく全てこだわりましたので、どうぞご覧ください🥰 ①折りたたみヨガマット このくらいの大きさです笑
エッセイ -
人生がつまらなかった私が、やったこと3選!
こんにちは、廣田なおです😊 私は学生時代から社会人数年目までの長らくの間、ずっと「人生がつまらない」と思っていました。「なんかいいことないかなー。」が口癖だった私ですが、今ではだいぶそのモヤモヤから抜け出すことが出来たので、 「最近なんかつまんないなー。」と感じている方が、きっと明日からワクワクできるようになるコツをお伝えしたいなと思います😆✨ あくまでも、私個人の意見ですので笑楽しんで読んで頂けたらと思います🌿 まずは、どんな時に人生がつまらないと感じてしまうのかというと。。
エッセイ -
2023年廣田がチャレンジしたいこと5選!
こんにちは、廣田なおです😊 2023年になりましたね!🎍今年もよろしくお願いたします✨ 新年、最初の投稿は… 2023年「廣田がチャレンジしてみたいこと5選!」を書きたいと思います✏️書くことで、私自身の決意表明にもなりますからね。。。年末に出来ていたのか…共に振り返っていただけたらと思います😂笑
エッセイ -
2022年の振り返り。私を強くしてくれたのは皆さんとの「つながり」
こんにちは、廣田なおです😊 2022年も、あと少しですね🌿毎年12月になると「今年はどんな1年を過ごせたかな」と振り返るので、今回はここにも気持ちを書き留めたいと思います😌📝 まずはなんと言っても、やっとやっと!全国にいるオンラインサロンメンバーに会いに行けた年でした✈️✨2020年4月にオンラインサロンを立ち上げてからというもの、コロナもあり中々全国各地に出向くことができませんでした。
エッセイテレビ・メディア -
講座迷子。私が養成講座を作ったのは「不満」が理由。
こんにちは、廣田なおです😊次回で7期目となる美筋ヨガインストラクターの養成講座。私が養成講座を作った理由の一つには、おそらくヨガインストラクターの皆さんなら誰しも経験したことがある「不満」がありました(笑) 例えばですが、「解剖学について詳しくなりたい!」と思い、思い切って講座に申し込んだことがある方も多いですよね? ヨガインストラクターになりたての頃の私も、まさにその1人でした。狂ったように、さまざまな講座に参加して勉強していました。 ですが、どの講座に出ても
エッセイ -
5年前を振り返って、、
こんばんは🌿 今日は私がフリーになったばかりのことを少し綴りたいと思います。 昨日、音楽家の藤崎理映子ちゃんの2年半ぶりのライブが港区のBANK30というとても大人でお洒落な空間で開催されました🕊✨ 私が理映子ちゃんと出会ったのは、5年前くらい。フリーのヨガインストラクターになったばかりの頃でした。私は当時、ホットヨガスタジオでの業務に疲れ果て、「ヨガスタジオを開きたい!」という思いで銀行を辞めたことをさえ忘れてしまいそうになっていました。 そんな時に、たまたま現在一緒に会社
エッセイ -
今、大切なのはフォロワー数よりも○○!
こんばんは。美筋ヨガ講師の廣田なおです。 私は、美筋ヨガの養成講座卒業生向けに、「現代におけるヨガビジネス講座」というのを開催しているのですが 受講者の方のほとんどが「どうしたらSNSのフォロワー数が伸びるか」ということに1番興味を持っているように感じます。 でもこのお悩みに対する私の考えは、大切なのはフォロワー数じゃなくないかい?です。 多くの方は、 「動画は毎日載せた方がいいですか?」「文章の長さはどれくらいがいいですか?」「一つの投稿で何個も動画を載せた方がいいですか?」など、小手先の技術や見せ方について質問をしてきます。 ですが、大切なのは、そんなコトよりももっともっと前に、「一体誰に何を伝えたいのか」「なぜそう思うのか、なぜ自分じ
エッセイ -
フリーになりたての頃、私が不安を拭うためにやっていたこと
こんばんは!美筋ヨガ講師の廣田なおです。 今日は「フリーになりたての頃、私が不安を拭うためにやっていたこと」というテーマです。 フリーになると、それまで月〜金まで毎日8時間拘束されていた日々とはうって変わって、急に「はい!これから毎日24時間好きなように使ってくださーい」となりますよね。笑 一見「嬉しいー!!」となりそうですが、やることが全く決まっていないと結構不安が。。私も手放しで喜べなかった記憶があります。とはいえ、誰しもフリーになる時は「フリーになったらこれもやろう!あれもやろう!」と思い描いているいたことがいくつかあると思いますが、いざ、フリーになってやってみると最初の3日間くらいで終わったり。笑 会社員の時は、時間を拘束されていてなかなか時間が作りにくいが故に「フリーになったら!時間ができたら!」という気持ちが大きくなっていただけでした。 で、1週間もすると正直「えっ、何かしないとやばいよね?何しよう...」となりました。 ヨガの練習をしてみたり、自主開催のチラシを作ってみたりするもののもちろんそれでは「1円」も生めていないので、仕事をしている感覚もなく。。 「これでいいの!?」という不安な毎日。
エッセイ -
銀行員からヨガ講師へ。私が選択した道。
こんばんは。美筋ヨガ講師の廣田なおです。 ↑ホットヨガに勤めていた頃の私(化粧が濃いですね笑) 今日は、私がそもそもなぜ銀行に就職したのか、そしてなぜ全く関係のないヨガ講師の道に進むことになったのか。と言うお話を 今の環境から抜け出したいけどなかなか勇気がでない、という方の参考になれたら嬉しいな^^という気持ちで少し書きたいと思います。 初めましての方もいらっしゃると思いますので、まずは自己紹介をさせてください。 私は大学卒業後、新卒で銀行に就職し、その後大手ホットヨガスタジオに転職しました。2017年に独立し、東京都目黒区にボディメイクヨガスタジオ「HOME」をオープンしました。
エッセイ