-
人生がつまらなかった私が、やったこと3選!
こんにちは、廣田なおです😊 私は学生時代から社会人数年目までの長らくの間、ずっと「人生がつまらない」と思っていました。「なんかいいことないかなー。」が口癖だった私ですが、今ではだいぶそのモヤモヤから抜け出すことが出来たので、 「最近なんかつまんないなー。」と感じている方が、きっと明日からワクワクできるようになるコツをお伝えしたいなと思います😆✨ あくまでも、私個人の意見ですので笑楽しんで読んで頂けたらと思います🌿 まずは、どんな時に人生がつまらないと感じてしまうのかというと。。
エッセイ -
背中のお肉がブラジャーからはみ出る原因とは?
こんにちは、廣田なおです😊 みなさん、2023年はどんな年にしたいですか? 私は2023年、いろんな価値観に触れたい! 目標を立てられた方も多いかな?と思います✨目標を達成するためにも、何をするにも、 身体が資本‼️ ですよね😊
エッセイ -
2023年廣田がチャレンジしたいこと5選!
こんにちは、廣田なおです😊 2023年になりましたね!🎍今年もよろしくお願いたします✨ 新年、最初の投稿は… 2023年「廣田がチャレンジしてみたいこと5選!」を書きたいと思います✏️書くことで、私自身の決意表明にもなりますからね。。。年末に出来ていたのか…共に振り返っていただけたらと思います😂笑
エッセイ -
2022年の振り返り。私を強くしてくれたのは皆さんとの「つながり」
こんにちは、廣田なおです😊 2022年も、あと少しですね🌿毎年12月になると「今年はどんな1年を過ごせたかな」と振り返るので、今回はここにも気持ちを書き留めたいと思います😌📝 まずはなんと言っても、やっとやっと!全国にいるオンラインサロンメンバーに会いに行けた年でした✈️✨2020年4月にオンラインサロンを立ち上げてからというもの、コロナもあり中々全国各地に出向くことができませんでした。
エッセイテレビ・メディア -
講座迷子。私が養成講座を作ったのは「不満」が理由。
こんにちは、廣田なおです😊次回で7期目となる美筋ヨガインストラクターの養成講座。私が養成講座を作った理由の一つには、おそらくヨガインストラクターの皆さんなら誰しも経験したことがある「不満」がありました(笑) 例えばですが、「解剖学について詳しくなりたい!」と思い、思い切って講座に申し込んだことがある方も多いですよね? ヨガインストラクターになりたての頃の私も、まさにその1人でした。狂ったように、さまざまな講座に参加して勉強していました。 ですが、どの講座に出ても
エッセイ -
私が金スマに出演させて頂いて感じた事🌿
こんにちは、廣田なおです! 先日TBS『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』に出演させていただきました👀 番組で取り上げて頂いたのは、今年9月30日に発売し、既に10万部を突破した書籍「たった5日でウエストー7cm 美くびれデザイン」📚 今回のチャレンジはみなさんの「自分自身とちゃんと向き合い、自分の力で変わっていく姿」にオンエアを見ながらウルウル😭✨
テレビ・メディア -
ヨガに出会う前の「私」
廣田なおです😊 私事ですが今月誕生日を迎えました。もう34歳かぁ〜なんて思いもありますが笑 この歳まで身体も心も元気に過ごせていることに感謝したいと思います🙏✨ 節目ということで、私自身の人生の振り返りから「美筋ヨガ©︎」ができるまでを少しづつ、このnoteに書き留めていきたいと思います。投稿はゆっくりですが、お付き合いいただけたら嬉しいです😊✨ これは去年の誕生日🎂髪の毛😂
エッセイ -
「ザワつく!金曜日」に出演させて頂きました😊✨
こんにちは!廣田なおです! 10/21(金)放送「ザワつく!金曜日」に出演させて頂きました📺‼️ 一茂さん、良純さん、ちさ子さん、サバンナ高橋さんが面白すぎて、笑いが止まらない撮影でした😂
テレビ・メディア -
テレビ朝日「林修の今、知りたいでしょ!」出演
廣田なおです😋 つい先日、4冊目の書籍📚 「たった5日でウエスト-7cm!美くびれデザイン」 が発売となりました‼️ たった5日でウエスト-7cm 美くびれデザイン
エッセイ -
過信はNG ?運動習慣が続かない理由!
こんにちは🌿 「今年こそ運動するぞ!」と決意された方は1月の時点でどれくらいいたでしょうか😁?そして、決意通り運動を習慣にできた方はそのうちの何割くらいでしょうか🤔? 正直、私も運動を習慣にするのがとてつもなく大変でした😂笑というか、今でこそ美筋ヨガの「ほぐす」「伸ばす」「軽く鍛える」は習慣になったものの「ウォーキングを毎日30分やるぞ!」と言ってから実現できた試しは一度もありません💧笑(おそらくオンラインサロンメンバーのみんなはお気づきだと思います・・・) 今日は、「運動を習慣にしたいけど出来ない」「言い訳ばかりしてやらなくなっちゃう」という方、必見です!原因を突き止めて、今度こそ運動習慣をつけ新しい自分に出逢いましょう✨
エッセイ -
ヨガインストラクターを「副業」に選ぶ メリット&デメリット
こんにちは!美筋ヨガインストラクターの廣田なおです。 →私の簡単はプロフィールはこちらからご覧いただけます☺️『RYT200というヨガの資格取ったけど仕事にはしてないとよく聞きますが、実際「ヨガインストラクター」て副業になるの?ならないの?』なんてお声をよく頂くので 今日は、一般の会社員からヨガ業界に入った私が感じる「ヨガインストラクターを副業に選ぶメリット&デメリット」について書きたいと思います✨
エッセイ -
「運動神経が悪いから」で片付けない未来
こんにちは!今日は私の過去の悲しかった記憶と合わせて目指したい未来について書きたいと思います🕊🌿 昨日「骨盤リアライメント養成講座」と「美筋ヨガ養成講座」の無料説明会を開催しました😊身体に興味のある約200名ほどの方が説明会にお申込くださり、私たちもとても楽しみにしていました✨ 私たち株式会社Studio H は、学校では習ってこなかった基本的な身体の使い方を楽しく伝えていくことで、身体も心も健康な方を増やすことを目指しています🌿 私自身、昔から体型にコンプレックスだらけで、早くも中学生の頃にノースリーブを封印しました😇笑中学生のころ、部活で骨折して(正式には掃除中にふざけてたら転んで折れたんですが笑)、そのまま近所の接骨院に運ばれたんですね。通院を繰り返す中で、接骨院の先生に「痩せた方が良い。柔道に来い。」と呼
エッセイ